
<長州島>香港歳時記|世界の奇祭、まんじゅう祭りに初参加
来港当初、香港で変わったお祭りがあると聞いて、気になっていた『長洲太平清醮』。通称、饅頭祭り。「平安」と書かれたお饅頭のタワーをよじ登るのがハイライト...
2018.4 夫の香港赴任に伴い、駐妻になった2児ママのお役立ち情報。
「初の海外赴任で、知っておきたいこと」ほか、東洋・西洋のスタイルの交わる香港の街から、
「日本人の視点で素敵なアイテム」「絶対また行きたい世界のグルメ」などをご紹介します。
海外赴任は、思う以上に細々した手配が必要ですよね。初めての海外赴任、初めての海外生活で、困ったこと、調べたことを記録しています。
来港当初、香港で変わったお祭りがあると聞いて、気になっていた『長洲太平清醮』。通称、饅頭祭り。「平安」と書かれたお饅頭のタワーをよじ登るのがハイライト...
去年は、プレイルームを借りてのお友達3人と合同パーティーでしたが、 ↓↓↓香港のプレイルームご紹介しています 香港で、バースデーパーティーを開く! 今...
新年快楽! 3年ぶりに香港で過ごすお正月🧧利是(ライシー)も準備しました。紅包(ホンパオ)やRed Pocket(レッドポケット)とも言いますが、これ...
息をするのも暑かった香港も、少しずつ秋への移ろいをみせ、気候の良い日が続いています。 同時に、季節の変わり目、不調も出やすい時期。そこで、今週は『香港...
5歳の時に香港に来た長女も、今や11歳。 こんなに長く香港にいるとは思っていなくて、子供の香港IDについて、完全に失念していた私…!お友達に教えてもら...
今のアパートメントに住み始めて、二年弱。建物自体も香港にしては新しい方なのですが、トータル6台あるエアコンの内3台が壊れ…、しかも、修理が終わる前にも...
最近、学校や住居関係のアクセスがぐんと増えていて、年度の変わり目が近いことを感じています。そこで、今週は、香港にどんな学校・幼稚園があるかを踏まえ、学...
先日、次女の7歳のお誕生日会を開催しました。 人生初のビッグイベント!いい記念になったので、「会場のこと」「デコレーションのこと」「プレゼントのこと」...
CNYは、一年ぶりに日本に一時帰国していました^^ 今週は、密かに楽しみにしてくださっている方も多い「ー時帰国の買い物記 in TOKYO」をお送りし...
9月22日に香港初出店を果たした、NITORIにお伺いしてきました^^ 場所は、食器屋さんでお馴染み「九龍湾」の駅から徒歩15分ほど、複合商業施設「M...
Work List & テーブルコーディネートとおもてなし料理実例をご紹介しています。
例年3月の最終週末に開催されている、アート・バーゼル香港。今年は、一般向けには3/28〜30の日程で開催されました。 Art Baselとは? スイス...
去年は、プレイルームを借りてのお友達3人と合同パーティーでしたが、 ↓↓↓香港のプレイルームご紹介しています 香港で、バースデーパーティーを開く! 今...
春ですね! 季節の変わり目は、インテリアの偵察へ。基本的には、モノトーン×シンプル×物少なめが落ち着くのですが、今年は久しぶりにカラフルな雰囲気に惹か...
先日、子供部屋からバキーッと音が聞こえたかと思うと、本棚の一段が崩落しまして^^;急いでIKEAで本棚を買い直しました。(溢れた本って、めちゃくちゃ嵩...
お教室に通い、なんとか中国茶の入り口に立てたかな?という中、どうしてもしてみたかったこと。 それは、お友達を自宅に招いてのお茶会でした^^ そこで、お...
香港に駐在が決まった時から、ぜひ習ってみたいと思っていた「中国茶」。この度ご縁があって、初級ー中級ー上級ー教養クラス(全20回)を修了しました^^ そ...
2月になりましたね。 2月といえば…塾の新年度!(となるお年頃。。)ご多聞に洩れず、娘も先日大量のワークを持って帰ってきました。以前、子供の勉強グッズ...
湿度が落ち着き、長袖や薄手ニットが着られるようになってきた香港。クリスマスツリーも飾られ始め、クリスマスムードが高まってきました^^ 今年のクリスマス...
秋休みを利用して、タイ・バンコクへ行ってきました! タイは、その華やかな食事はもちろんのこと、陶磁器、ファブリック、香りなど暮らしを彩るアイテムの品質...
今回、旅の思い出にと、いくつか購入してきたアートポスター。なかなか美術館・博物館併設のミュージアムショップでは額装までしてもらえないため、今回も、ポス...
香港は美味しい街とはいえ、当たり外れも結構あります。「失敗したくないオトナのための」グルメリスト。絶対また行きたいお店「だけ」を厳選しています♪訪れたグルメ情報は、インスタにも。
香港は、世界中のお料理が食べられるといっても過言ではないのですが、インド料理のお店もすごく多くて、こちらに来てから、日本にいるより行く回数が増えたなと...
こんな記事も書いていますし、 香港で評判の中華レストランは、だいたい行けたかな…?と言いたいところですが、次から次に行きたい、行けていないお店があるの...
世界最高峰の博物館群を擁し、ハリー・ポッターやパディントンなどの英国児童文学を産んだロンドンは、今回実際に行ってみて、小学生の子連れ旅にもうってつけ!...
セントラルのヒルサイドエスカレーター脇、 Bakehouseが先陣を切ってオープンし、その後サワードゥとチャイが美味しいFRENCHIES、ドーナツが...
例年3月の最終週末に開催されている、アート・バーゼル香港。今年は、一般向けには3/28〜30の日程で開催されました。 Art Baselとは? スイス...
香港は、何をどう言ってもやはり中華が美味しいところ。 ローカル全開なお店から、普段使いのお店、ちょっと背伸びしていくようなお店まで、その時々のシーンに...
12月に入り、いよいよ香港全体が華やいできましたね! ホテルもすっかりクリスマスの装い。ホテルの高い天井をいかしたツリーは何度見ても、心ときめきます。...
「外国の方をお連れしたいカフェ」でおすすめな、芸術品のようなパフェが楽しめるこちらのお店。抹茶や餡子でない<和の素材>と、<季節のフルーツ>のマリアー...
香港は、ホテルの街。と言えるほど、たくさんのホテルがありますが、香港のペニンシュラは、別格・・・!最初、訪れた時から、その厳かなロビーの雰囲気に魅せら...
ほぼノープランで向かったバンコクでしたが、旅行前にアクティビティは二つだけ予約していきました! タイ料理レッスン(英語) 以前、ベトナムで娘とお料理教...
毎週、金曜日更新。インテリアデザイナーの視点で切り取る話題のスポットや、快適に香港生活を送るためのあれこれを綴ります。少しでも、楽しい香港ライフのヒントになれば嬉しいです!
6月上旬の焼けるように暑い朝、向かったのは鑽石山(ダイアモンドヒル)駅。 生活圏からは行きづらい立地で後回しになっていたのですが、蓮池が美しいときいて...
数歩歩けば、汗が滲む雨季の香港。あ、暑いです… 香港に来たばかりの時は、BBクリームにお粉でナチュラルメイクだった私ですが、ある日外出先で鏡を見たら、...
香港といえば、香港ディズニーランドを楽しみにされている方も多いですよね! と、いいながら、私は数回しか行ったことがなく、いまだに素人なのですが…先日久...
いよいよ、日に日に蒸し暑い香港。 出歩くのがつらいほどの日もありますが、芍薬の季節なので、お花屋さんには行きたい♩ 「芍薬にぴったりね!」と、素敵な方...
香港もいよいよ夏本番のような蒸し暑さで、ついにクーラーを入れてしまった今週。みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 私はというと、来るべき長い夏休みを前...
来港当初、香港で変わったお祭りがあると聞いて、気になっていた『長洲太平清醮』。通称、饅頭祭り。「平安」と書かれたお饅頭のタワーをよじ登るのがハイライト...
GW用に記事をまとめていて、ハリウッドロード〜キャットストリートの記事を意外にも書いていないことに気づき、早速、写真を撮りに行ってきまし...
日本はもうすぐGWですね! 日本からフライト約4時間、時差1時間。中華が美味しく、パワースポットとしても有名な香港。気軽な旅行先として人...
春休み、5/7までMOAHKで開催中の展覧会『Cézanne and Renoir Looking at the World』に伺ってきました。 印象...
先日、私ごとながら誕生日を迎えまして、今まで行ったことない中華に行ってみたい!というリクエストの元、連れて行ってもらったお店がよかったので、ご紹介させ...