インター事情と英語教材について

香港ブログ

香港でインターナショナルスクールを見学したときの感想と、我が家の英語教育のスタンス、
最後に、日本で使っていた英語教材をご紹介します。

香港に行った際、娘の学校候補にも足を運びました。
正直に言うと、インターでは英語のレベルが、教育レベルに直結する、気がします。
この学校も最初に英語での環境に慣れると言う意味では、ベスト。でも、和気藹々と、このままでいいのか?と言う雰囲気も(私見ですが)ありました。いきなり、レベルの高い学校に入れる日本人は、多くの場合、シンガポールなどからスライド駐在のケースだそうです。

香港は、日本より半年早く、年長の9月のタイミングで小学校に入る計算なので、今回のタイミングで行けるのはベストかなと思っていたのですが、娘だけでなく親の我々も正直準備不足。
と言うことで、家族猛特訓の上、インターナショナルのレベルを上げていくのが、今の目標です。

▶︎子供の英語教育について
せっかくなので、これまでの取り組みも触れたいと思います。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。