【11歳から】子供の香港IDを作る。〜取得の流れと必要書類まとめ〜

海外赴任AtoZ

香港ID発行に必要となる書類は?

原則的には、「本人のパスポート、ビザ」および、子供の場合は、「家族証明、親のパスポート、親の香港ID」が必要です。

公式サイトのQ&Aに、場合に応じて必要となる書類が記載されていますのでお確かめください。(Registration / Replacement of identity cardのQ4が大人向け、Q5が子供向けの必要書類になります。)

https://www.immd.gov.hk/eng/faq/faq_hkic.html

ここでは、香港域外で生まれ、11歳になった子供のIDカードを作る場合の資料を抜粋しますが、

If you are a resident born outside Hong Kong, you should produce your birth certificate, a valid travel document, passport, entry permit, One-way Permit or affidavit showing your residential status in Hong Kong, and previous identity card, if any.

When attending your application interview, you should produce the originals of your supporting documents for verification and confirmation of identity by the registration officer. 

香港域外で生まれた場合はbirth certificateが必要で、最初に香港のVISAを作ったときの家族証明がそれに当たるそう。申請時のコピーがあれば、特に有効年月はチェックされませんでしたが、どうしてもない場合は、日本領事館で家族証明書を作ってもらうことができます。ただ、その場合は、三ヶ月以内に取得した戸籍謄本原本とコピーを領事館に持参しなければならいようです。詳しくはこちら→https://www.hk.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consulate01.html

ちなみに、香港IDを作るのに費用はかかりませんが、再発行には手数料が必要になるので、ご注意ください。

・・・

香港では12歳未満の独り歩きは禁じられていて(運輸署のHP)、来港当初は、あまりに先の事すぎて絶望しましたが(苦笑)、それももう終わりが見えてきたのかと思うと感慨深いです。

それまでに今一度、社会や道路のルールを確認しながら、一緒に歩ける時を噛み締めたいと思います。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。