イタリア周遊|2泊3日のヴェネチア旅 Vol.1-絶品イカ墨パスタと鐘楼からの絶景

ヨーロッパ旅

香港ブログではあるのですが、こちら旅ブログも兼ねていまして、数回に分けて、4月に訪れたイタリア旅を扱いたいと思います!

私自身イタリアは4度目、家族としても2度目。メインの都市はすでに行ったことがあったので、これまで行きたくて、でも行けていなかった都市を全部回りたい!!と欲張った結果、11都市(ローマ、バチカン市国、ポジターノ、アマルフィ、ポンペイ、ナポリ、フィレンツェ、ピサ、サンジミアーノ、シエナ、ヴェネツィア)をめぐる旅となりました。

イタリアの旅情報はたくさんの媒体で手に入りますから、その中で旅のTIPSというか、「旅行前に知っていたら、ちょっといいこと」「風情感じる写真」をこちらではお届けしたいと思います。

まずは、今回の旅のハイライトでもあった、ヴェネツィア2泊3日をご紹介します!

朝7時台の高速鉄道に乗って、フィレンツェからヴェネツィアへ。2時間ほどの電車旅は、相席したイタリア人母娘とお話ししていたら、あっという間。
残念ながら曇りで、小さめな「おー、これがヴェネツィアか」という感じでしたが、これは翌日以降の快晴で払拭されます。

ホテルに荷物を置いて、人気店でランチ!

ヴェネツィアに到着して一番感じたのは、本島だけでもかなり大きいこと。
本島のホテルはフェリーで乗り付けないと入れないところも多いので、宿泊所をどこに取るかは悩むポイントでした。今回は、荷物の多さを鑑みて、立地重視でサンタ・ルチア駅の近くのホテルに。スーツケースの階段での上げ下ろしも1、2箇所ですみましたし、最終日も出発まで荷物を預かってもらえたのがよかったです。
さて、荷物を置いたら、ランチはボナぺTVさんのYoutubeで気になっていた、イカ墨パスタの有名店 Osteria Al Portegoへ。
ヴェネツィアは、チケッティと呼ばれるフィンガーフードとドリンクでさくっと飲みができるバールが至る所にあり、ここもそのひとつ。

ショーケースにあるものを指差しでオーダー。また、テーブル席では看板のメニューからもオーダーできます。

ボードはイタリア語ですが、英語も通じました。前菜の盛り合わせ、ショーケースから選んだチケッティ、魚介リゾット。どれも魚介の旨み、野菜の旨みがたっぷり!

楽しみにしていたイカ墨パスタは、トマトで旨みを足すタイプではなく、イカ墨そのもので勝負する潔さが本場感!!イカスミパスタはここのが一番フレッシュで好みでした。

サンマルコ広場。鐘楼では、ダイナミックなヴェネツィアの絶景が!

さて、ランチを終えて向かったサン・マルコ寺院は、なんと臨時休館。
そこで、向かいの鐘楼に登って、上からヴェネチアの景色を眺めることに。お昼過ぎ、街の列はそれほど長くなく、10分ほどでチケットが買えました。
この手の塔には珍しく、エレベーターのみ(階段は利用できません)。ヴェネツィアの多くの施設は、6歳以下無料です。
春らしく霞がかってはいましたが、絶景!!
360度、長年憧れていた憧れのヴェネツィアを見渡せて感無量でした。しかし、しかし、風が強すぎて寒く長居はできません。。
そもそも、地上、塔の上に関わらず、ヴェネツィアはとても風が強いので、髪の毛はすっきりまとめることをおすすめします。初日、全体的にボサボサの写真になっちゃったので^^;
➡️次では、いよいよ世界最古のカフェへ。

 

 

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。