名品揃い|日本のグルテンフリーの美味しいもの

日本gourmet

香港も気温が下がって、暖房設備の脆弱な屋内(冷房がかかっていることさえある)は、日本とはまた違った寒さがあります。そんなシーズンのおうち時間の楽しみは、紅茶やコーヒーと美味しいお菓子をいただくひととき。ちょうど日本から沢山素敵ないただきものをしたので、一部をご紹介させてください。我が家は長女が小麦アレルギーで、気を遣っていただくことも多く、今回はグルテンフリーしばりなので、罪悪感もちょっと少ないかも?!なラインナップになっています。

グルテンフリークッキー&シュトーレン

 

一つ目は、京都からROKU KYOTOの米粉クッキー

 

品のあるお茶の香りと控えめながら上質なチョコレートに、米粉らしいほろっとした食感がよくあう絶品クッキー。米粉のクッキーもここまで美味しくなったんだ…という驚きと共に、食べても胃に重くない感じも幸せで、子供達も私も競うように、ついついつまんでおります。

 

そして、こちらは流行りのベーカリー、Commenのグルテンフリーシュトーレン

 

グルテンフリーでシュトーレンが買える日が来るなんて、少し前まで考えられなかったですよね。長女がシュトーレンを食べるのはもちろんはじめて。いつも、クリスマスの時期は彼女の食べられるものが少なくなってしまうので、こちらはもう少し寝かせて、粉砂糖が馴染んでからいただきたいと思います。

キャラメル、コンフィチュールの幸せ

 

そして、贅沢なキャラメルは朝食仲間のAKOさんからの頂き物。ひとつひとつ番号ごとに違う味、この一口サイズ、美味しいんですよね!

あわせていただいた、こちらはエシレキャラメルのペースト。

 

家族揃ってキャラメルペーストが好きなので、いろんなメーカーのものを試すのですが、個人的一位はエシレのこのキャラメルなんです。ほろ苦さのバランスと硬すぎない粘度がとても使いやすくて。ご厚意で、サブレが入ったタイプ(こちらだけグルテンフリーではありません)もプレゼントしてくだって、こちらも楽しみ!

コンフィチュール繋がりで、これまたグルメなお友達からいただいたのは、パリ19区にあるLA VIEILLE FRANCEで修行したパティシエが日本にオープンした、同名の洋菓子店の貴重なコンフィチュールの詰め合わせ

 

まだ開けていないのに、それでも美味しいとわかるこの佇まい。クリームタイプはこっくりなめらかで、真ん中のブドウはさらっとしていて、見るからにフルーツそのもの!冬休みの間に、娘と食パンを焼いていただきたいと思います。

幻のポテチとあられの吹き寄せ

 

そして、しょっぱい系のギフトも嬉しいですよね。今は配送を中止されてしまったようで、わざわざ札幌から買ってきてくださったという六花亭のポテトチップスは、ぎざぎざタイプで、ほんのりお塩がジャガイモの甘さを引き立てて、ポテチ好きにはたまらない!(こちらもAKOさんありがとうございました)

 

そして、前回いただいた時、あまりの美味しさに、写真を撮る間もなく完売してしまったさかぐちのあられの吹き寄せ。かりっかりの軽い食感と風味で、手が止まりません!

 

レトロで無骨な缶を開ける時に必ず歓声があがる、華やかなあられがぎっしり。中でも、このぱりっぱりの海苔の風味、最高です。

食事・調味料関連

 

香港は日本の食材も手に入りやすいですが、そうはいっても種類はもちろん少ないですし、日本の調味料や、食卓に一品足せるものは、特別感があって、とてもありがたいです!ここには写っていませんが、炊き込みごはんの素や、パスタソース、ふりかけなども食卓が豊かになるので、いつも大助かりしています。

ありがたいことに、日本にいる時にも増して、『日本の美味しいもの』を沢山教えていただくようになりました。今回ご紹介させていただいたのはごくごく一部で、しかも入手困難なものが多いのですが、私が帰国したら手土産にしたいと思ったものばかり。お歳暮や御年賀など手土産に悩む時期でもあり、ご参考になれば嬉しいです

なにより、旅行前や、こちらから弾丸でお会いさせていただくようなばたばたの中で、いつも気にかけていただきありがとうございます。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。