マカオ・ショートトリップ|老舗ポルトガルグルメ編

香港gourmet

2週空いてしまいましたが、前回のマカオ記事ではホテルステイをお届けしました!

・・・・・

「4回目のマカオだからこそしたいこと」と考えたときに、これまで予約がいっぱい/ホテルからアクセスが悪いなどで、気になっていたのに行けていなかった「老舗のポルトガルレストラン」を攻めてみることにしました!実際行ってみて、看板に偽り無し!人気も納得の美味しさだったので、ぜひご紹介させてください^^

🔹オーセンティックながら、現代の口に合うポルトガル料理:佛笑樓(Restaurante Fat Siu Lau)

1903年創業の老舗。最初のお店からは移転していますが、家族のレシピを守り、地元の人にも観光客にも愛されるお店です。フォトジェニックな通りとしても有名な、かつて遊郭が立ち並んでいたという福隆新街にあります。

まず、ぷりぷりのエビ、染み渡るようなテールスープで、このお店できる!という感じで、スタート。

ちなみに、ここは、前日に格安フカヒレを食べに行った時に(後述)、店頭で予約をお願いしました^^予約したい日が平日の月曜だったこともあってお席確保できましたが、それでもお店はほぼ満席の盛況!

お待ちかねの蟹は、カレー味と胡椒味があって、胡椒の方に(シグネチャーはカレーのようですが、気分が胡椒で)。これも美味しくて、ぎっしり詰まった身を夢中で食べてしまいました。

また、このポークカツが乗ったピラフは見た目に反して軽く、すいすい口に入ってしまう、恐ろしい食べ物…!フランは小さいサイズでも、4人なら十分。ぽわぽわに膨らんでいて、甘さはひかえめです。チョコレートソースをかけていただきます^^

ポルトガル料理というと、イワシのグリルや鱈のコロッケ、ポルトガル風パエリア、硬めのプリン…などをいただくことが多かったので、こういうお料理も美味しいなと新鮮でした。

この日タクシーが捕まらず大幅に遅れてしまって申し訳なかった上に、帰りのフェリーの時間が迫っていて、想定よりゆっくりできなかったのですが、最初から最後までサービスが素晴らしく、時間がかかるときいて先にオーダーしておいたスフレのタイミングまでばっちり。

一貫してあたたかい接客と美味しいお料理に、また帰ってきたくなる、そんな雰囲気のお店でした!

🔹リーズナブルなフカヒレの人気店 Tim Fat Vun Chai Chi (添發碗仔翅美食)

上のレストランと並びにあるフカヒレスープ専門店。いつも長蛇の列ですが、日曜のお昼過ぎごろの到着で、この日は待たずに入れてラッキーでした(8月、街歩きするには暑すぎたのか…)。

今回は、豪華椀仔と普通のを注文。多分フカヒレの入っている量が違って、スープは一緒です。これだけ入っていればリーズナブル。ただ、フカヒレ自体が小さいので、言うなれば、鮑を注文したらとこぶしだった、という感じに近いでしょうか。安くて美味しいんですけどね!

個人的には筑紫楼のフカヒレラーメンのように、姿煮じゃなくていいので、繊維が大きいものが好きなことがわかったので、次回は特大を注文してみたいな^^そちらは土鍋でサーブです。

⇨ちなみに、同じ通りにノスタルジックな雰囲気が可愛らしいカフェLa Petite Pauseがあります!お手洗いも綺麗だったので、ちょこっと休憩するのにも助かりました。ここでは、缶が可愛いクッキーをお土産に^^

3種類(プレーン、アールグレイ、ココア)の味が入っているのと、個包装なので、さくさくを長く楽しめるのが嬉しい。賞味期限も購入時から3ヶ月ほどあったので、お土産にもおすすめです。

🔹ホテルからのアクセスもgood。行列の人気ポルトガル料理:リトラル/海灣餐廳 (氹仔分店)

分店オープンは2008年ですが、こちらも100年続く秘伝のレシピを楽しめるミシュラン店。ギャラクシーホテル群からは徒歩圏内です。近くのお店にいく時もいつも行列を見ていて、行ってみたいなと思っていたのです^^

まずは、こちらの人気メニューのひとつ、あさりのクリーム煮。ほとんどのテーブルで注文していました^^コクがあるのに重くなくて、あっという間にぺろり。

そして、このお店のシグネチャーのアフリカンチキン。じわっとくる辛み、スパイスの奥深さが楽しめる一皿で、チキンそのものもとってもジューシー。中毒性のある味です。箸休めのドライカレーの春巻きもピリ辛で、こちらも複雑なスパイスの香りがどこか神戸の欧風料理「もん」を思わせるよう。

そして、ポルトガル料理ならやはり欠かせない海鮮は、イサキのグリルをオーダーしました。一緒に煮込まれたお野菜が甘くて、ふっくらしたお魚によくあう。

ポーションはこちらも大きめで、ご飯ものまで辿り着かず(どのテーブルにもサーブされるパンはいただきました)。ちなみに、こちらは電話予約していきました。いつ通っても、当日予約なしで並んでいる方がいらっしゃるお店なので、ここも予約マストです。

やっぱり、ポルトガル料理は美味しいですね!そして、老舗には老舗の理由がある、というのがよくわかった今回のお食事でした^^マカオは美味しいレストランが多くて、困ってしまいますね!

⇩エッグタルトの老舗や南イタリアの名店のマカオ支店など、前回美味しかったマカオグルメはこちらに。

⇩今回の宿泊ホテル。キッズフレンドリーでよい滞在になりました!

⇩前回、セントレジスマカオに宿泊した時の様子。こちらはワンタンヌードルが美味!

⇩コロナ前ですが、個人的にマカオで一番好きだったモーニングビュッフェ

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。